毎日暑い日が続きますね!!
昨日ノビテクでは、暑い夏を吹っ飛ばす!かの如く、
熱い熱い8月のノビテク倶楽部「イクメン」が組織を活性化させる!が実施されました。
ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
この暑さからか?参加者はいつもよりかなり少なめでしたが。。。
次回は9月22日にKOTSUという、おもしろい診断テストを体験いただきます!!
寂しいので、みなさん沢山参加してくださいね!!
よろしくお願いいたします。
投稿by ノビテクBlog管理人
ノビテクブログ
2010.08.04
毎日暑い日が続きますね!!
昨日ノビテクでは、暑い夏を吹っ飛ばす!かの如く、
熱い熱い8月のノビテク倶楽部「イクメン」が組織を活性化させる!が実施されました。
ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
この暑さからか?参加者はいつもよりかなり少なめでしたが。。。
次回は9月22日にKOTSUという、おもしろい診断テストを体験いただきます!!
寂しいので、みなさん沢山参加してくださいね!!
よろしくお願いいたします。
投稿by ノビテクBlog管理人
2010.07.29
今朝、ノビテク事務所は黒いアイツに襲撃されました。。。
黒いアイツ・・・それは、口にするのもはばかられる・・・
みんなが嫌いな黒い虫。夏の夜や地下鉄などでよく目撃するアイツ・・・
黒くて早く動いてたまに飛び回る憎いヤツ・・・水1滴で1ヶ月生きのびるとの噂のヤツ・・・
ゴ○ブリです!!
朝から、社員一同一致団結し退治!!
新聞紙、傘、ダニアース、熱湯など、イマイチ決め手に欠ける?!道具達で対戦!!
約30分かかってようやく退治!!
ふうぅぅぅぅ・・・・・・・
こうして、ノビテク事務所の安全・安心が保たれたのでした。。。
あーびっくりしたーー笑
まだ午前中なのに、どっぷり疲れてしまいましたが、
退治したっ!とゆーこの充実感。
みなさまも、突然の襲来にはお気をつけくださいませ。。。
投稿by ノビテクBlog管理人
2010.07.28
最近電車がすいてる気がするなぁ。。。と思ったら、
学生さんは、もう夏休みに入っているんですね。
アウトドア大好き★のノビテク社員(の一部)は、
この時期になると、小学生のように真っ黒!!に日焼けする社員が増えます!!笑
そして、お昼休みなどは、夏休みの予定をたてたり、
旅行のパンフを見ながら盛り上がったりと、みんなウハウハしています。
夏ってなんだかウキウキしますよね!!夏休み、花火、ビアガーデン、キャンプ、海、山・・・
今年の夏は、猛暑・・・というより酷暑になりそうですが、
みなさま良い夏休みをお過ごしください!!
投稿by ノビテクBlog管理人
2010.07.26
8月24日(火)13:30より、株式会社ノビテクにて、
"気づき"を引き出す「シゴト体感ビジネスゲーム型」研修プログラムしごとっち研修の
無料体験セミナーを実施いたします。
無料セミナーの詳細は下記リンク先をご参照ください。
無料セミナー「シゴト体感ビジネスゲーム型」研修プログラム しごとっち』
◆"気づき"を引き出す「シゴト体感ビジネスゲーム型」研修プログラムしごとっち研修とは?◆
「しごとっち」は、受講者に会社での「仕事」をリアルに体感させ、さまざまな気付きを与えることのできるビジネスゲームです。
受講者は、架空の会社の社員になりきって商品を企画・販売する仕事を疑似体験します。
仕事の疑似体験を通じて、日々の仕事で起こり得る困難やストレス、仕事をする上で必要となるスキル(社会人基礎力)の重要性を体感・理解することができます。
仕事の疑似体験を通じて、チームで目標を達成することから、受講者同士のコミュニケーションを促進し、チームビルディングを行うことができます。
●実際に受講した人の感想 受講者アンケートより●
・仕事にはさまざまなストレスがあることがわかった
・部長や管理部を体験し、それぞれの仕事に役割があることがわかった
・「チームとして成果を上げる」ことがいかに重要なのかを気づかされた
・役割が理解できていないと作業が進まないことを知った
・仕事を始める前に目的・目標を設定することで、効率的に仕事を進められることがわかった
・教えてくれるのを待つのではなく、自分で確認していく重要性を再確認した
・分からないことがあるときは、確認が重要だと痛感した
とてもご好評いただいているプログラムの無料セミナーです。
この機会をお見逃しなく!
みなさまのご参加をお待ちしております。
投稿by ノビテクBlog管理人
2010.07.20
梅雨もあけ本格的な夏到来ですね!!みなさまいかがお過ごしでしょうか。
先日より、8月3日開催のノビテク倶楽部の申込受付を開始しました!
8月は、今話題の「イクメン」講座です。
「イクメンが組織を活性化させる!
育児する男性は仕事もできる。パパ育児のアプローチで個人と組織を高める秘訣を伝えます」
「イクメン」とは、子育てを楽しみ、自分自身も成長する男性のことです。
先般(6/17)には厚生労働省による「イクメンプロジェクト」が国家発動されるなど、
さらに注目を浴びています。
少子化問題は企業にとっても将来の働き手が減少する大きな課題。
確かに経済的・環境的問題もありますが、共働き世帯が増加している中、
男性も育児に積極的に参加しないと子どもは産めないと感じる女性はたくさんいます。
合計特殊出生率1.37%、男性の育休取得率1.23% これが現実です。
では、「イクメン」を企業がサポートするとどんなメリットがあるのか。
男性が育児に積極的になることで、女性が働きやすくなり、単純に労働力が確保できます。
男性も育児を通じて仕事力が大幅にアップします。
時間管理、コミュニケーション力、ネットワーク形成など身につくスキルは無限大です。
そのために教育担当者として何をすべきかを考える時間にしたいと思います。
女性の方の視点も大切にしています。ぜひご参加ください
よくわからないけど、難しそう??
子供いないけど大丈夫??
結婚していないけどいいのかな??
などなど、色々と思うところがあるかもしれないですが、
色々な方にご参加いただけるプログラムですので、ご安心いただきお気軽にご参加ください。
ご参加の方は、こちらよりお申込みください。
みなさまのご参加をお申込みお待ちしております!
◆ノビテク倶楽部は、会員限定のセミナーです◆
投稿by ノビテクBlog管理人