新入社員教育

新入社員教育などセミナー情報の開催場所・テーマ・会場などをいち早くお知らせするブログです。参加希望される方はノビテクのホームページにある申込みフォームよりお問い合わせください。

人材育成

人材育成には欠かせない社会人マナーや社員研修を開催。書籍やテレビ出演を通じて企業の社員教育のサポートをいたします。

  • 2009年09月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

8 05,2009

e-Learning World2009 速報!

今日から開始した、e-Learning World2009!

ノビテクの面々も気合いをいれて、
イーラーニングの教育コンテンツを説明させていただいております。


出展にあたり、ご希望の方にご招待券をお渡ししております!
残りの枚数に限りがございますので、ご興味のある方は、お早めに
お申し込みくださいませ。(申込方法は、下記をご参照ください)

■開催日程:
2009年8月5日(水)~7日(金)

■開催場所:
東京ビッグサイト 西3ホールおよび会議棟       
地図

■プログラム
詳細は、e-Learning World2009のHPをご確認ください。


また、下記の時間帯で、弊社大林がブースで講演予定です!!
よろしかったら、お越しくださいませ♪

8月5日  15:30~16:00
8月7日  11:30~12:00
       15:30~16:00


【お申込み】~***^*~**^~***^^~****^*~**^~***^^~*
弊社HP http://www.nobetech.co.jpの
お問い合わせ画面にてお申し込みください。

お問い合わせ画面の「ご質問・ご要望など」欄にて、
『e-Learning World2009 招待券 希望』
の旨をご記入ください。
~****^*~**^~***^^~****^*~**^~***^^~**~**^~***^^


みなさまのお申し込みをお待ちしております。

投稿by ノビテクBlog管理人

8 04,2009

ノビテクの新コミュニケーションゲーム

この度ノビテクでは、
ストロータワーゲームという新ゲームを開発いたしました!!

新入社員研修をはじめ、様々なコミュニケーション研修などで
実施できる、ゲームです!!



作成まで○年(ヒミツ!)
・・・たくさんの苦労と試作段階を乗り越えついに商品化です!


ストロータワーゲームとは、
「チームで働く力」を身につけるのに有効な演習です。
コミュニケーション力だけではなく、計画力・発想力・状況把握力など
様々なチカラを発揮してチーム演習を行います!
コミュニケーション演習やチームビルディングの演習で、
なにか目新しいものを!というお客様におすすめです。


ということで、今回はコミュニケーションを深めるためにも、
社内でAチームとBチームに分かれて実施してみました♪


Aチーム 対 Bチーム ゲームスタート!
s-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E5%85%A8%E4%BD%93.jpg

取締役率いるAチーム
s-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%ADA.jpg

常務率いるBチーム
s-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%ADB.jpg



ゲームの途中では、問題を解いて正解しないと、
備品をゲットすることができません!!(みんな必死!)
s-%E5%95%8F%E9%A1%8C.jpg



今回の勝負はBチームの勝利でした!!


常務率いるBチームの勝利のタワー

s-%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC.jpg

このように、演習中はタワーを作ることに熱中し、
大変盛り上がります。


しかし、ただ楽しい!
だけでは終わらせないのがノビテクの研修です。

演習後の振り返りでは、
「チームで成果を出すために必要なことは何か?」
について、しっかり考えさせる時間を設けます。


実際に、新入社員フォロー研修で実施した際には
このような意見が出ました。


「指示を受けた際に確認を取りズレをなくす必要性がある」
「実行前にチームで目標を定めることが重要だとわかった」
「優先順位のつけ方と決断力を持つことの大切さが理解できた」
「リスクを想定して行動することの大切さを体感できた」
「柔軟な対応が必要だと思った」
「仲間とアイディアを出すと視野が広がることがわかった」

などなど・・・


ストローで一つのタワーをみんなで作成するという、
一見単純そうなゲームですが、意外と奥が深いのです!


ご興味のある方は、ぜひお問い合わせくださいませ♪
説明に参ります。


投稿by ノビテクBlog管理人

8 03,2009

夏休みの計画は?!

今日は8月最初の営業日!
今年も半分以上終了ですね!1年ってあっという間です。


突然ですが、
みなさんは、この夏はどのようなご予定をたてられていますか?
海?(・・・このウン年行ってない。。)
山?キャンプ?(社員旅行で痛い目にあったので、しばらくは。。。)
プール?(・・・最近は区民プールにしか行ってない。。)
遊園地?(目の前には後楽園とラクーアがあるけど…)
温泉?(草津に行ってみたい!と思って早ウン年)
海外旅行?(ハワイアンセンターではなく、ハワイに行きたい!)


などなどなど・・・・
楽しい計画をたてていらっしゃるかと思います!


かくいうノビテクは、8月も元気にセミナーを実施しております!


8月5日『秘密の特訓シリーズ』
     【CS理解と顧客対応力研修】 【ビジネス文章研修】

◇8月24日満員御礼にて締切いたしました!ありがとうございます
    『秘密の特訓シリーズ』
     【CS理解と顧客対応力研修】 【ビジネス文章研修】

8月26日ノビテク倶楽部『クリエイティブセンス育成講座』
      ねん土の右脳系トレーニングで感性力アップ!  



あとは、事務所掃除です。。。笑
というのも、先日事務所の天井から水が落ちてくるという、
水害にあっており、現状このような(下記写真参照。。。)

s-%E6%B0%B4%E6%BC%8F%E3%82%8C.jpg


なんともみっともない状況になっています。。。とほほ。


はやく普通の事務所になってほしい!!
と、切実に思う今日この頃です。


みなさんは、ぜひ!夏を満喫してくださいね。

投稿by ノビテクBlog管理人

7 31,2009

ノビテク社員のペット自慢2

本日のテーマは我が家のペット自慢 第2弾です♪


ノビテクではペンギン(ノビテ 25歳、オス、特技は説教)を
飼っていますが、ノビテク社員も犬や猫など、
さまざまなペットを飼っています。


さてはて、今回はぬいぐるみみたいなペット特集です♪


s-%E3%83%A8%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC.jpgs-%E3%83%A8%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC2.jpg


ウサギのヨッピー♪
まるでぬいぐるみのようです!かわいいです!
しかし、写真は2枚ともヨッピーらしいのですが、
本当に同じヨッピーなのでしょうか?同じに見えない。。。

それにしても、うさぎも良いですね。
お部屋も汚れなそうだし。飼ってみたいですね。


s-%E3%83%97%E3%83%AB.jpg

トイプードルのプル♪
いつも街で見かけるたびに思うのですが、
トイプードルは、本当にぬいぐるみみたいですね。
とてもかわいいです。夏は毛皮があつくないのかな?
でも、黒すぎて写真だと眼の位置すらわからないですね。笑


s-miu.jpg


チワワのミュウ♪
チワワはいつもこうやって洋服を着せてもらっているのを見て、
暑くないのかな?動きにくくないのかな?と疑問だったのですが。。。笑
実は寒がりだそうです。
だから着せてもらえてむしろ快適!?なのかもしれませんね。
ちなみにミュウくんは雨の日はレインコートを着て出かけるそうです。


おまけ
s-medaka.jpg


メダカたち♪
ノビテク社員は犬や猫だけでなく
メダカも飼ってます。
ひとつの水槽に20匹くらいいるそうです!!
水槽は涼しげでこれからの季節にいいですね。

投稿by ノビテクBlog管理人

7 29,2009

研修講師に聞く!滑舌(かつぜつ)を良くするコツ

なにかと、人前でお話しする機会が増えたノビテクでは、
セミナーの司会などをしている時に、噛んだりしてしまうと、
その後1週間はそれをネタとしてからかわれたりします。笑


そんなことにならないために!!
いつも講義で滑らかに、優雅に話をしているプロ!
講師のみなさんに、滑舌を良くするコツを聞いてみました。


滑舌悪くても困らないし。。。
という方もいらっしゃると思いますが、
でも何事も悪いよりは、良い方がいいですよね♪


聞いたところによると、どんなに滑舌が悪くても、
ある一定のレベルまでは練習すれば滑舌は良くなる!そうです。

日々努力して、
「話の内容が明瞭に理解できるような発音」を手に入れましょう♪

継続は力なりです!!


顔の筋肉を鍛えて発音を良くする!
割り箸を口にはさむ→その状態で発音(会話)する

この状態で会話すると、顔全体の筋肉を使わないと、
会話ができないので、顔の筋肉が鍛えられるそうです。
(顔の筋トレのようなものとのこと)


話す時に気をつける!
内容を意識しながら話すようにする

言葉の意味を理解、意識して、はっきり話すようにする
例:(早口言葉)お綾やおかあさまにおあやまりなさい
  →お綾や お母様に お謝りなさい

早口言葉など、言葉の意味がわかっていないから、
発音できていないことが多いとのこと。
言葉や単語などを意識するだけでも、かなり違うみたいですよ。


呼吸方法を見直す、腹式呼吸にする!
「すーっ」と言いながら10秒間で息を吐く

滑舌が悪いことは、呼吸方法が間違っている、
息の瞬発力がないということも関係しているので、
呼吸方法などを治すと良くなるとのこと


さて、これらを実践して、果たして効果があったのか!?どうか?!
については、ノビテクのセミナーにお越しいただき、
ご自身の目で!耳で!確認してみてくださいませ。

投稿by ノビテクBlog管理人

株式会社ノビテク 〒112-0002 東京都文京区小石川1-2-1 出光後楽園ビル7階
Tel.03-5844-1144 Fax.03-5844-1145