デザイン思考研修

研修・講師のご依頼なら、人と組織の成長を支援する株式会社ノビテク
デザイン思考は、革新的なアイデアを生み出す方法論です。チームによる問題発見や問題解決の方法論を学び、実践できるようになります。
決められた作法と手順で実践するだけで、今まで気づかなかった斬新かつ有用な問題解決策を生み出せる「問題解決のレシピ」。天才やアイデアマンなど一部の人が得意としていたことをチームの力で誰もが実践できるようになる手法。
予測できず、従来のやり方が通用しない「正解のないVUCA※の時代」に最適な手法だから。
答えだけでなく問いも含めてチームで速く多く模索。チームの多様性を活かして「真の問題」を発見し、その解決策を速く多く模索し「従来の枠を超える」のがデザイン思考。
※Volatility(不安定)Uncertainty(不確実)Complexity(複雑)Ambiguity(曖昧)
Nbt-3914 デザイン思考研修
全階層向け。問題の発見、解決を求められる職位、そのチーム。
1日(8時間)