次世代リーダーに必要な図解の技術-ダイアグラム思考-
【無料セミナー】9/10 13:00開始

【このセミナーは、人事、社員教育のご担当者対象の研修ご紹介セミナーです】
図解には情報を「わかりやすく」「シンプルに」「伝えやすく」する力があります。センスや絵心は一切必要ありません。次世代リーダーに必要な「モノゴトを多視点から構造化して可視化する」スキル。これがおもしろいほど簡単に身につけられるのが「図解の技術、ダイアグラム思考」です。
本セミナーでは、あらゆるモノゴトを視覚的に整理し、理解するための「ダイアグラム思考」を学びます。図解を通じて、多角的な思考を養い、情報をわかりやすく可視化する技術を身につけることができます。
本講座は、Metagramが体系化した方法論に基づき、誰でも簡単に実践できる内容です。図解の技術は従来のロジカルシンキングに比べ、成長を目に見える形で実感できるため、学びの成果が明確です。
・受講者の成長が目に見えて時間できる
→ ロジカル思考研修と異なり、図解スキルはアウトプットが目に見えるので成長を実感できます。
・プレゼン資料が見違えてわかりやすくなる
→ 文字ばかりのプレゼン資料が図解によって一瞬で伝わる資料に変わります。
・経営者視点でモノゴトを俯瞰できる
→ 「木を見て森も見る」ことができ、次世代リーダーに必要な視座の高さと視野の広さが身につきます。
講師は著書『ダイアグラム思考』でAmazonビジネス文書カテゴリの1位を獲得し、慶應義塾大学大学院で図解を研究している図解のプロフェッショナルです。
・延べ1万人以上が参加した公募型の連続研修での「満足・やや満足」の回答率が97.4%
・書籍が2024年にAmazon[ビジネス文書」カテゴリ1位獲得
・大学のオープンカレッジでの過去4期平均が9.7点/10点と高い評価
以下の課題をお持ちの教育研修の責任者・ご担当者様
・ロジカルシンキング研修の効果を感じられない方
・新しい思考法を探している教育担当者・人事部門の方
・プレゼン資料の質を向上させたい方
髙野 雄一(たかの ゆういち)
株式会社Metagram 代表取締役、東京理科大学オープンカレッジ講師
図解をビジネススキルとして体系化した「ダイアグラム思考」を創案。さらに、哲学・文化論・認知科学をベースに図解を深化している。 「日本を図解先進国にする」をVisionに掲げ、2024年9月に株式会社Metagramを設立。 日本人のアイデンティティとしての図解を確立し、ビジネス・教育・文化の再興を目指す活動をしている。
2025年09月10日 13:00~14:00
オンライン(Zoomミーティング)
複数名
無料
開催日前日まで