AI時代に求められるビジネススキル 仮説設定力を強化するには
~課題・仮説設定、情報収集、データ分析~
【無料セミナー】9/18 15:00開始

【このセミナーは、人事、社員教育のご担当者対象の研修ご紹介セミナーです】
AI時代に求められるビジネススキル 仮説設定力を強化する研修ご紹介のセミナー
生成AIの進化に伴い、社員に求められるスキルが大きく変化しており、一般のビジネスパーソンであっても、データ分析や生成AIをはじめとしたデジタル活用ニーズが高まると同時に、データを活用したビジネス展開が求められています。
「データから何を読み取り、どう行動に活かすか」
データを元に、ビジネスに活用できる有効な仮説を構築できるかどうかが、仕事の成果や効率を大きく左右する時代で、重要となるスキルは、仮説設定力です。根拠のある仮説設定ができることは、ビジネスを推進していくときに、大きなアドバンテージとなります。
そんな大事な仮説設定力を鍛えてみませんか。
現在のデータの利活用の実態と生成AIでできることを確認いただき、なぜ仮設設定力がAI時代に求められるビジネススキルなのかをご理解いただいたうえで、演習をまじえ仮説設定力に欠かせない各スキルを強化していく研修です。
■仮説設定に大事なこと
・課題設定
課題の設定のしかた
・仮説設定
仮説設定のための3つのアプローチ
・情報収集
活用できる情報とは
何の情報を集めたらいいのか
・仮説検証のためのデータ分析力
収集したデータや情報をどう分析したらいいか
データ分析のために必要スキルとは
仮設検証サイクルを回し仮説精度を向上するとは
管理職:意思決定するために必要なデータ分析力とは
以下の課題をお持ちの教育研修の責任者・ご担当者様
・収集したデータや情報を活用したいと考えている方
・AI時代の必要スキル仮説設定力向上を、社員に習得して欲しいと考えている方
・統計データやオープンデータを活用して課題を解決したい方
・管理職の方:データを用いて意思決定をしたいと考えている方
蛭川 速(ひるかわ はやと)
マーケティング・コンサルタント (株)フォーカスマーケティング代表 中小企業診断士
中央大学卒業後、地方銀行に勤務。銀行業務を通して、中小企業経営者から会社経営の厳しさを学ぶ。7年勤務したのち、企業経営やマーケティングに興味を抱き、(株)マーケティング研究協会へ転職。2003年7月取締役に就任し、大手製造業を中心にコンサルティング活動に従事する。2012年5月 株式会社フォーカスマーケティングを設立。商品企画や、マーケティング戦略立案の支援を行う。コンサルティング活動の他「マーケティング」「データ分析」などセミナー・研修講師を務める。
2025年09月18日 15:00~16:00
オンライン(Zoomミーティング)
複数名
無料
開催日前日まで